24日の終業式で、2学期も無事終わりました。運動会や学習発表会をはじめ、たくさんの行事があった2学期。どの児童も1つ1つの行事を終えるたびに大きくたくましくなっていったのを感じました。
終業式後は、健康の話や、冬休みに気をつけてほしい生活の話がありました。特別出演として、昔の河東小学校にタイムスリップした児童も登場しました。
2015年も残り少しです。いい1年の締めくくりをし、2016年を迎えましょう。
住所: 〒671-2525 兵庫県宍粟市山崎町神谷377
電話:0790-62-0450
2015年12月10日木曜日
2015年12月8日火曜日
ライオンズロードレース大会
2015年12月4日金曜日
おもしろ理科実験教室
4日、都多小の5年生と河東小の5年生が合同で、おもしろ理科実験教室がありました。ペットボトルの中に、本物のジュースとにせもののジュースがあり、ビタミンCのアメを使って本物のジュースはどれかをあてるような実験をしたり、プレパラートをガラスにかえる実験をしたり、江戸時代の本や本物の金を触らせてもらったりしました。5年生の児童たちからは「不思議だなあ。」「何で色が変わるんだろう。」という疑問がたくさんでてきて、理科に対する興味関心がこれまで以上に高まったようです。
2015年12月3日木曜日
2015年11月24日火曜日
第11回宍粟市ロードレース大会
2015年11月17日火曜日
学習発表会
すばらしい学習発表会になりました。
「かがやけ心の光 とどけよう笑顔と感動!」のスローガンをもとにとても頑張りました。
どの学年も精一杯頑張って、それぞれの良さが出ていたと思います。
そして、最後の全校合唱は、大迫力で、まさに笑顔と感動をとどけることができたと思います。
開会式 |
1年生合奏(ミッキーマウスマーチ) |
2年生(劇ブレーメンの音楽隊) |
3年生(リコーダー奏) |
4年生(劇進路は西) |
5年生(和太鼓) |
6年生(劇 時空を超えて) |
6年生(劇 時空を超えて) |
全校合唱(喜びの歌) |
とても多くのご来校ありがとうございました。
片付けも手伝っていただきありがとうございました。
片付けも手伝っていただきありがとうございました。
2015年10月27日火曜日
老人会ふれあい交流会
27日、年に1回の老人会の方とのふれあい交流会がありました。
今の子どもたちの遊びと言えば、ゲームやカードなどが真っ先に上がりますが、今回はグラウンドゴルフ、竹ぽっくり、コマまわしなどの、外での遊びや昔ながらの遊びを教えていただきました。子どもたちの口からでるのは「楽しい」「気持ちいい」と言った声ばかりでした。また、老人会の方々に給食を一緒にたべて頂き、話をしながらの給食も楽しくおいしく食べることができました。
老人会の方々には、たくさんの準備など大変だったかと思います。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
今の子どもたちの遊びと言えば、ゲームやカードなどが真っ先に上がりますが、今回はグラウンドゴルフ、竹ぽっくり、コマまわしなどの、外での遊びや昔ながらの遊びを教えていただきました。子どもたちの口からでるのは「楽しい」「気持ちいい」と言った声ばかりでした。また、老人会の方々に給食を一緒にたべて頂き、話をしながらの給食も楽しくおいしく食べることができました。
老人会の方々には、たくさんの準備など大変だったかと思います。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
2015年10月23日金曜日
ふるさとしそう探検隊(4年生)
ふるさとしそう1日目
・出発式・上水道見学・家原遺跡・カレー作り・陶芸教室・キャンプファイヤー
・出発式・上水道見学・家原遺跡・カレー作り・陶芸教室・キャンプファイヤー
出発式 |
上水道見学 |
家原遺跡の見学 |
上水道見学 |
飯盒でカレー作り |
キャンプファイヤー |
陶芸教室 |
2日目
・西はりまクリーンセンター・ミズノテクニクス・解散式
クリーンセンター見学 |
ミズノテクニクス見学 |
ミズノテクニクス見学2 |
解散式 |
子どもたちもすごく楽しみにしていたふるさと宍粟探検隊。中には、初めての泊まりと言うこともあり不安な子もいたようですが、友だちと過ごすことが楽しかったようで、笑顔で一泊二日を終えることができました。
様々な工場や施設の見学、自分たちで作ったカレー、たくさん遊んだキャンプファイヤーどれもがすばらしい思い出になったと思います。お家の人の助けを借りずに自分たちの力で過ごしたこの経験をこれらの学校生活にいかしていってほしいと思います。
2015年10月19日月曜日
6年生修学旅行
1日目(出発式・法隆寺・東大寺・奈良公園・京都タワー)
2日目(清水寺・金閣寺・京都大学・友禅染体験・太秦映画村)
全員元気に出発! |
東大寺(大仏の大きさにびっくりです!) |
法隆寺で、はいチーズ! |
みんなで楽しく夕食 |
奈良公園(鹿との一時) |
京都タワーでお買い物 |
2日目(清水寺・金閣寺・京都大学・友禅染体験・太秦映画村)
清水寺の舞台にて |
金閣寺にてはいチーズ! |
京都大学での初めての学食です |
映画村(散策) |
染め物体験 |
保護者の皆様送迎ありがとうございました。
全員無事に何事もなく戻ってこられたことが何よりのお土産です。
思い出話を聞いてあげてください。
登録:
投稿 (Atom)