宍粟市立河東小学校
河東小学校 新HP
http://www.shiso-school.net/kawahigashi-es/
住所: 〒671-2525 兵庫県宍粟市山崎町神谷377
電話:0790-62-0450
2014年1月31日金曜日
2014.1.31 5,6年生 スキー教室
5,6年生が、千種高原スキー場でスキー教室を行いました。
PTAの方々14名にも指導ボランティアとして参加していただきました。
6年生は、昨年度インフルエンザにより残念ながら中止になり実施できなかった分、今年は晴天の中気持ちよくスキーを体験できたようです。
どの子もリフトやムービングベルトを体験し、とっても上達したようです。
PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
2014年1月28日火曜日
小中連携 さわやか作戦実施中!!
小中一貫教育の1つの取り組みとして、「さわやか作戦」を実施しています。
かぜ、インフルエンザ、胃腸カゼ等のシーズンがやってきました。自己管理をしっかりし、河東っ子みんなでかぜ予防をしていきたいと思います。
また、山崎東中学校のお兄さん、お姉さんからすてきなメッセージが届きました。児童はとってもうれしそうにメッセージを読んでいました。中学生の皆さん、ありがとうございます。
山崎東中校区のみんなでインフルエンザ等を吹っ飛ばし、元気に過ごしていきたいです。
2014年1月21日火曜日
2014.1.21 5年生 小中連携 給食クッキング体験
5年生が2日間に分けて、栄養教諭の指導のもとで、給食作りに挑戦しました!
自分たちで作った給食の味は、また違ったおいしさがあったようです。食に対する意識が変わったり、興味を持ったりしてくれたらうれしいです。
2014年1月17日金曜日
2014.1.17 河東フェスティバル
2学期から児童会を中心に話し合いを進め、各学級でも出し物の準備を進めてきた河東フェスティバル。たてわり班ごとに分かれ、ペア学年でお店めぐりをしました。
校舎には、笑顔があふれていました。子どもたちがそれぞれで関わり合いながらとっても盛り上がっていました。このようなたてわり班での活動大切にしていきたいです。
2014.1.17 防災の日
本日1月17日は阪神淡路大震災が起きた日です。
19年前の今日、午前5時46分、神戸を襲った大地震によって、7000人弱の人々の命が奪われました。
この追悼の日に、河東小学校では防災教育を行いました。
こどもたちは初めて見る、地震による建物の倒壊や火災に、素直な驚きの声をあげていました。
そして、1分間の黙祷をしました。
お亡くなりになった方々に追悼の意を表します。
2014年1月14日火曜日
平成25年度 3学期スタート!
2014年になり、1月9日始業式!今年もこどもたちは元気に登校してくれました。
長かったようで短かった冬休みもおわり、三連休も終わりいよいよ本格的に3学期スタートしました。寒い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいです。
1月14日、今日の全校朝会では、校長先生から理科実験を見せてもらいました。子どもたちはいつも楽しみにしていて思わず「おお~!」「すごい!」と歓声が上げていました。
3学期もよろしくお願いします。
2014年1月1日水曜日
新年明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくご指導、ご支援のほどお願い申し上げます。
平成26年 元旦 宍粟市立 河東小学校職員一同
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)