23日、24日と4年生が1泊2日のふるさと宍粟探検隊に行ってきました。
学校から行く初めての宿泊旅行でみんなわくわくしていました。
【1日目】 遺跡や浄水場を見学した後、学遊館で朝食を食べ、陶芸をしました。
陶芸では、みんな個性的な作品ができ、焼き上がりが楽しみです。
夕食はみんなでカレーを作りました。
夜はキャンプファイヤーをして、くたくたになるまで楽しみました。
【2日目】 朝早くに起きて、カートンドッグを作りました。そのあと掃除をして
福祉施設ありがとうを訪問しました。そこでは歌ったり踊ったり肩もみをしたりと
たくさんふれあいすごく喜んでいただけました。
午後はミズノテクニクスを見学し、シューズがどのようにしてできているのかを学びました。

ほとんどの子どもがもう1泊したいと言っていて、とても楽しかったのが
すごく伝わってきました。
お世話になった、学遊館の方々、介護施設の方々、
三岡さん、中尾さん、城下小学校の廣居先生、
見学させていただいた工場、施設の方々本当にありがとうございました。

