今日からクラブ活動がはじまりました。
フットボールクラブ
サッカークラブ
運動クラブ
バドミントンクラブ
生き物クラブ
卓球クラブ
イラストクラブ
の7つのクラブです。
6年生中心にルールを確認し、4~6年生がお互いに手を取り合いながら、無我夢中で取り組んでいました。
住所: 〒671-2525 兵庫県宍粟市山崎町神谷377
電話:0790-62-0450
2013年5月31日金曜日
2013年5月30日木曜日
幼小連携 4年生が幼稚園児に読み聞かせ
今日は河東幼稚園の園児たちに小学校へ来てもらい、4年生が絵本の読み聞かせや手遊びをしました。
練習の甲斐あって、交流会は大成功でした。
園児たちの嬉しそうな顔に4年生のお兄さん、お姉さんもご満悦でした。
幼稚園のこどもたちとハイタッチで別れた直後に、
「次いつかなぁ」「楽しみ!」と、早くも次の読み聞かせ交流会が待ち遠しい様子でした。
次回は、6月27日木曜日です。
2013年5月28日火曜日
5年生 自然学校いってらっしゃい会
5年生の自然学校を1週間後に控え、自然学校いってらっしゃい会が行われました。
6年生が昨年度の自然学校で自分たちが体験したことを教えてくれました。
6年生にお守りをもらい、5年生は大喜びでした。
5年生の気持ちは自然学校まっしぐらです。
2013年5月24日金曜日
代表委員会を行いました!
3年生から6年生までの学級の代表が6時間目に残り、各学級から出てきた案についての代表委員会を行いました。
今回の議案は
「①河東小学校をさらによくするためのめあてを決めよう」
「②7月の七夕集会に向けてゲームを決めよう」
「③各クラスでがんばっていることの意見交換」でした。
運営委員会の司会のもと、各クラスからの意見がたくさん出し合え、有意義な会になりました。
2013年5月23日木曜日
体力テスト~5年生と2年生がペア学年で~
今年度から体力テストが全学年で実施になりました。河東小学校では昨年度の反省として、「異学年交流」の時間を増し、学年の垣根を越えた子どもたち同士の交流体験をしています。
体力テストでは1-6年、2-5年、3-4年がペア学年になり測定を進めています。
今回は5年生と2年生のペア学年での測定の様子です。
測定後、5年生が2年教室にやってきてやさしく声をかけてくれたり、6年生も教室や運動場で下級生の面倒を上手に見てくれたり、遊びを教えてくれています。
2013年5月22日水曜日
農園にさつまいも、トウモロコシのなえうえました!!
2013年5月21日火曜日
5年生自然学校に向けての都多小学校との児童交流会
わくわくドキドキの5年生44名は、都多小学校の7名のみんなにあえることを楽しみにしていました。
お出迎え係の子どもたちが都多小学校の7人の仲間を大歓迎。初対面とは思えないようなほどすぐに打ち解けていました。
ロッジごとに分かれてロッジ長を決めたあと、活動班ごとにオリジナルの旗を作成しました。自然学校に向けて生活の面でも活動の面でも力を合わせて一緒にがんばろうという気持ちを高めることができました。
その後は完成した班から晴天の運動場でドッジボール大会。
最後はみんなで仲良くふれあい給食を食べました。一緒に楽しむ時間を過ごすことで交流を深めてほしいと考えていましたが、楽しく過ごすことができてよかったです。
初めての対面でしたが、どの子も笑顔いっぱい、げんきいっぱいの交流会を実施できました。
自然学校まであと一週間。さらに楽しみになったことと思います。
都多小学校5年生のみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)